本の状態

「未公認なんですぅ」さんでこんな記事が。
http://free.txt-nifty.com/free/2005/07/post_68a2.html
これについてちと感じたことを。


帯自体商品ではないでしょう、しかし商品全体としてみたとき、販売側、つまり出版社がその帯をつけて販売する以上やっぱり帯をつけて売るのは絶対だと思うし、それに傷がつくのもあってはならないことだろうと思います。
傷がつかないように印刷するという案がでていたけど、出版社が帯という風に外付けにしている理由はやっぱり差し替えが容易だからでしょう。
その時期に旬の商品を売ったり、謳い文句を変えたり。そういうものなのだから書店に送られてくるまでも書店に送られてきても丁寧に扱うべきだろうなぁ。
意識としてやっぱり利他的にならなきゃいけないと思います。いちいち気をつかって扱うことは自分にとってめんどくさくて苦痛なことかもしれないけど、客の気持ちを十分満足させられるだろうし、それは巡り巡ってクレームの減少にもなると思います。
そういうことに無意識な人間もいるでしょうけど、やっぱり自分がやられて嫌な事は相手も嫌でしょうし。
それと本自体、新品で買うんならカバーとかに折れのないキレイなものと思うのですが、たいていの書店はカバーの背表紙が潰れていたり、本がへこんでいたり、かなりよれていたりと問題を抱えた書籍が多い気がするのですがあれは取次の問題なんでしょうか?書店の問題なんでしょうか?
疑問なんですよね、シュリンクするときに痛むのか配送されてきた時点で痛んでるのか。
書店関係者様で詳しい方いましたら教えてください。
どちらにせよ中身で勝負にしたって美醜には気をつかいましょうよ。
私、美品をもとめるあまり平気で4,5軒「はしご」しますんで辛いです。いい運動にはなるんですけどね(笑
それに平積みの中から美品を堀出してるのを店員とお客さんに怪しい眼差しで見られてちと恥ずい。店員からは疎まれてるっぽいし。


ただ、東京の区内ですから書店が多いですけど、地方の方はそういうの無理ですからね。
やっぱりそういう理由も含め、オンライン書店が栄えてるんでしょうかね。
話によるとアマゾンは帯の破れでも交換してくれるらしいんで。
リアル書店なんざ間違えてダブって買ったって理由じゃ交換してくれなかったですよ、そんなとこじゃ帯はだめなんだろうなぁ。